こんばんは!
ロッキーです!
いきなりですが、映画やドラマは見ますか?
最近では動画配信サービスが主流となっており、TSUTAYAなどといった実店舗を構えるレンタルショップが次々と閉店していっています。
そんな動画配信サービス時代を迎えている、エンターテイメント部門ですが、
一概に動画配信サービスといっても、
-
サービスがたくさんありどれがいいのか
-
どれが一番自分に合っているサービスなのか
-
そもそも安心して利用できるのか
といった問題点が多々ありますよね。

ネットで動画をみるのってなんか怖いよね
私ロッキーも昔はレンタルショップに借りにいったり、テレビ番組をみるのが主流だったので、動画配信サービスにはずっと抵抗がありました。
今になってもっと早くに知って利用していればよかったと感じているので、
今回は
・利用料金はどれぐらいなのか?
・たくさん作品があるのか?
・動画配信サービスを選ぶポイントは?
これらの疑問を解消すべく、今回は私ロッキーがおすすめする動画配信サービス10社に絞りそれぞれのサービスを比較し自分にあったサービスを見つけてもらいたいと思います。
動画配信サービスとは?
そもそも動画配信サービスとは何かというところから説明します。
なんとなく知っているけど詳しくはあまりわからないという人もいるかと思います。
私も初めは何もわからず初めっから毛嫌いしていました。
一見ややこしいですが、紐解いてみれば単純な話なのですぐわかりますよ!
まず動画配信サービスには4つの種類あります。
SVOD(月額定額型)
毎月月額の定額料金を支払うことで、映画やドラマなどの動画が見放題になる動画配信サービスをいいます。
一番オーソドックスなスタイルで定額なので安心して動画を楽しめるサービスですね。
今回紹介するサービスもこの毎月定額型の会社がほとんどを占めております。
やはり定額制が一番安心で利用しやすいのが理由ですね。
他にもPPV(都度課金)のEST(買い切り型)とTVOD(レンタル型)、AVOD(広告収益型)の種類があります。
動画配信サービスのメリットとデメリット
動画配信サービスがどういうものかわかったと思います。
ここで先に、その動画配信サービスのメリットとデメリットを確認しておきましょう。
メリット
・いつでも見たい作品が簡単に探せて見放題
・DVDと違い置き場所の心配がない
・レンタルではないので延滞料金が発生しない
・無料お試し期間がある
・最新作もすぐに観れる
・店舗に行く手間がない
動画配信サービスの一番の最大の利点はスマホやタブレット一つでいつでも簡単に観れるというところです。
専用のストリーミングデバイスなんかもあればテレビに繋いでみることもできます。
デメリット
・みない月も料金が発生
・ネット環境がないとみれない
・クレジットカードがほとんどのサービスで必要
・無料お試し期間が過ぎると自動的に更新される
・吹き替えがない作品もある
初めのうちは登録したあとしばらくはみていたが、数ヶ月たって今はほとんどみていないという人もいるでしょう。
みない月でも月額料金は発生してしまうのでそこは要注意です。
当面、もしくは今後一切みないのであれば解約することおすすめします。
あとは支払い方法がクレジットカードがベースで必須となっており、今ではキャリア決済できるサービスも出て来ていますが、登録前にそちらも確認しておきたいですね。
動画配信サービスを決める4つのチェックポイント!
では実際にどういった動画配信サービスを選んでいくかというところですが、
確認しておきたい項目は「料金」「作品」「無料期間」「ダウンロード機能」の最低4つは必須です。
料金と作品数は当たり前なので割愛しますが、三つ目の「無料期間」と「ダウンロード機能」も重要で是非こちらもチェックしたい項目なんです。
無料期間はそのサービスを見極める期間
今ではほとんどの動画配信サービスでは14日~31日間の無料お試し期間というものがあります。
この期間では無料で有料と同様のサービスが利用できるので、無料期間内に使い倒してみて、自分にあったサービスを見つけていただくことができます。
一つに絞れない人はいくつかのサービスを利用して比較してみるのも一つの手ではないでしょうか。
利用パターンによっては必須になるダウンロード機能の有無確認
ダウンロード機能は非常に重要になってきます。
通勤通学時などでみたい場合に、事前にダウンロードをしておけばデータ通信の節約にもなります。
Wi-Fi環境にないところで利用すると膨大なデータ通信を消費してしまうことになりますからね。
動画配信サービスを利用するシーンによっては、この機能も必要になってくる人もいますので合わせてチェックしておきたいです。
他にも画質や機能面など、こだわる方はたくさん比較すべきポイントがあるかと思いますが、まずは以上の4つのポイントをチェックしてみましょう。
厳選10社!おすすめの動画配信サイトを「比較表」でチェック
それでは私がおすすめする動画配信サイトを10社絞っておりますので、その中で上記の4つのポイント(料金、作品数、無料期間、ダウンロード機能)をみていきましょう。
動画配信サイト |
作品数 |
月額料金 |
無料期間 |
ダウンロード |
15万作品 |
1,990円 |
31日間 |
○ |
|
5万作品 |
933円 |
2週間 |
○ |
|
12万作品 |
580円 |
31日間 |
○ |
|
3000作品 |
888円 |
1ヶ月間 |
× |
|
2700作品 |
400円 |
31日間 |
○ |
|
ビデオパス |
1万作品 |
562円 |
30日間 |
○ |
9000作品 |
540円 |
14日間 |
× |
|
1万作品 |
933円 |
31日間 |
○ |
|
年間1万本以上 |
1,789円 |
1ヶ月 |
× |
|
20万作品 |
980円 |
1ヶ月 |
× |
それでは各社サービスをそれぞれ詳しくみていきましょう。
U-NEXT
U-NEXTおすすめポイント!
・15万本以上という圧倒的な作品数
・4台同時再生ができる唯一のサービス
・70誌以上の雑誌が読み放題
・貯めたポイントが映画館などで利用可能
DVDやBlu-rayの発売と同時に新作が配信されることが多く、レンタルショップに行くことが多い人におすすめのサービスです。
あとは他の動画配信サービスにはない、「4台同時再生」が可能だということが一番のメリット。
登録したデバイス4台で同時に違う動画をそれぞれがみれます。
家族でそれぞれみたいものを好きな場所でみることができるのは本当に便利です。
月額1,990円と少々お高いですが、4人が同時に使えるので実質約500円で利用できるといってもいいでしょう。
そして、毎月1,000円分のポイントも付与されるので、さらに実質料金は下がります。
ポイントで追加料金がかかる動画もみれますし、映画館でチケットの割引にも使えるという嬉しい特典!
・月額料金:1990円(税別)
・作品数:15万本以上(見放題は約8万本以上)
・無料お試し期間:31日間
・ダウンロード:可
・画質:フルHD/4K
・個別課金(PPV):あり
・支払い方法:キャリア決済(au、ドコモ、ソフトバンク)、Amazon.co.jp、クレジットカード
\U-NEXTで無料で動画をみよう!/
Hulu
Huluおすすめポイント!
・海外ドラマが好きなら間違いなし!
・対象のマンガが読み放題!
・価格に対するサービスの充実度はNo.1!
・プロ野球ジャイアンツの試合を独占生配信!ファンは必須!
Huluは今や動画配信サービスの認知度も一位を占めており(2017年調べ)、動画に興味が無い人でもきいたことがあるのではないでしょうか。
海外ドラマが好きなら絶対に外せないですね。
日本初上陸の作品をどこよりも早く配信しており、2018年8月よりFOX映画の120タイトル以上の名作も配信されている。
国内ドラマの見逃し配信もやっており、他にもスピンオフドラマやHuluオリジナル作品も配信しており、かなり独自性の高いサービスとなっています。
デメリットとしては無料配信期間が14日間しかないという点。
海外国内ドラマ、マンガ、スポーツといったジャンルを楽しみたい方には低価格の割に充実したコンテンツが揃っているので非常におすすめです。
・月額料金:933円(税別)
・作品数:5万本以上
・無料お試し期間:14日間
・ダウンロード:可
・画質:HD
・個別課金(PPV):なし
・支払い方法:キャリア決済(au、ドコモ、ソフトバンク)、PayPal、Huluチケット、iTunes Store決済、Yahoo!ウォレット、mineoオプションサービス、クレジットカード
\海外ドラマを無料でみよう/
Huluの詳細はこちら
dTV
dTVおすすめポイント!
・韓流ドラマ好きならこれ一本で十分!
・dTVオリジナルドラマやバラエティがある!
・580円という低価格!
サービス名を見る限り、ドコモユーザー専門?と思うかもしれませんがそんなことはなくそれ以外の方でも登録ができます。
私もドコモユーザーのみのサービスだとてっきり思っていました笑
韓流ドラマが見たいという人はもうこのdTVのみで十分でしょう。
ただ洋画や邦画などの新作のコンテンツに関しては正直他のサービスに比べるとかなり劣るという印象です。
月額料金が安い分そこは仕方ないかもしれません。
他にもdTVオリジナルドラマやバラエティ、カラオケやミュージックビデオ、そしてムービーマンガというマンガに音声がついているものが豊富になっている他のサービスとは切り口の違うものになっていますね。
低価格で韓流ドラマが見たい人には一番おすすめです!
あとは低価格なので動画配信サービス初心者にもお試し感覚でいいかもしれませんね。
・月額料金:500円(税別)
・作品数:12万以上
・無料お試し期間:31日間
・ダウンロード:○
・画質:SD/HD/4K
・個別課金(PPV):あり
・支払い方法:ドコモ会員=キャリア決済、ドコモ会員以外=クレジットカード
\韓流ドラマを無料でみよう/
dTVの詳細はこちら
FODプレミアム
FODプレミアムおすすめポイント!
・最新ドラマやバラエティの見逃し配信がある!(期間限定)
・100誌以上の雑誌が読み放題!
・電子書籍を購入すると20%ポイント還元!
フジテレビが提供しているサービスということでフジテレビの番組しかみれないということではありません。
それ以外の作品ももちろん視聴することができ、最新のドラマやバラエティ番組を見逃した際にも、期間限定で見逃し配信を行なっているのだ。
録画忘れした際や残業や外出でみれなかった際にも、こちらでみることができるのでこの機能は本当にありがたいです。
あと電子書籍を購入すると20%をポイントで還元されるというのもFODプレミアム独自のサービスとなっています。
マンガなど購入する際はこちらですることをおすすめします!
あとは毎月8のつく日は400ポイントが付与され、毎月1200ポイントに加え、毎月プラス100ポイントもらえて計1300ポイントゲットできます。
これで追加料金のかかる作品も視聴することができますよ!
これで月額888円はかなりお得です!
デメリットは、ダウンロードがこのFODプレミアムではできないというところです。
ここが痛いポイントですので、外出中でみたい方には消費する通信データが膨大になるので不向きでしょう。
あとは注意ポイントは、無料期間を受ける条件があります。
- Appleアカウントでログインをする
- 支払い方法をApple Pay
これをしなければ無料期間を受けることができないので注意してくださいね!
・月額料金:888円(税別)
・作品数:3000作品以上
・無料お試し期間:1カ月間
・ダウンロード:不可
・画質:SD/HD
・個別課金(PPV):あり
・支払い方法:Apple Pay
\見逃し配信を無料でみよう/
dアニメストア
dアニメストアおすすめポイント!
・とにかくアニメ好きは登録必須!
・通勤通学時に聞けるアニソンバックグラウンド機能搭載!
・アプリ内背景の着せ替え機能搭載!
もうその名の通り、アニメに特化した動画配信サービスです。
アニメ好きな方はまずこれだけは登録しておきましょう!
月額400円という破格で2700作品以上ものアニメ作品が配信されています。
アニメの視聴だけでなく、アニソンをバックグラウンド再生できる機能も搭載されているので、通勤通学時に一人の世界に入れること間違いなし!
アプリ内の背景も自分の好きな着せ替えができ、自分好みにアプリをカスタマイズしよう!
あとは好きな声優さんをフォローができるという機能もアプリにあるのでこちらもおすすめ!
とにかくアニメ好きにはたまらない機能満載のdTVサービスなので、安心して利用ができますよ!
dTV同様ドコモユーザー以外の方ももちろん利用できます!
月額料金:400円(税別)
作品数:2700作品以上
無料お試し期間:31日間
ダウンロード:可
画質:SD/HD/フルHD
個別課金(PPV):あり
支払い方法:クレジットカード、デビットカード、キャリア決済
\アニメを無料でみよう/
ビデオパス
ビデオパスおすすめポイント!
・映画館で使える割引特典がある!
・イベント招待、鑑賞券のプレゼント特典
・auユーザー以外もご利用可能!
ビデオパスをおすすめする人は、映画館をよく利用する人です!
「auマンデイ」や「auシネマ割」などといった映画鑑賞料金の割引やポップコーンなどのフード料金の割引など、映画館によく行く人にはとても嬉しい特典が盛りだくさんなのです。
他にもイベント招待や鑑賞券のプレゼントといった特典もあります。
ビデオパスはもともとはauユーザー限定のサービスでしたが、現在はそれ以外の方でも登録できるようになりどなたでもご利用いただけます。
作品数に関しては1万作品以上で同じキャリア系のdTVの12万作品以上と比べると劣っていますが、月額は同等の562円という破格で、特典でカバーしているので総合ではdTVに劣らないサービスの充実度といえます。
動画に関しても国内タイトルを中心に新作映画やドラマなどのコンテンツが充実しています。
映画館好きで動画配信サービス初心者の方におすすめです。
月額料金:562円(税別)
作品数:1万本以上
無料お試し期間:30日間
ダウンロード:可
画質:SD/HD
個別課金(PPV):あり
支払い方法:auユーザー=auかんたん決済、auユーザー以外=かんたん決済(クレジットカード決済)
\映画館の特典をもらおう/
DMM見放題ch
DMM見放題chおすすめポイント!
・成人向けコンテンツはNo.1
・低価格で成人向けコンテンツが視聴可能
大人向けの作品を楽しみたい方はDMM一本でいいでしょう。
成人向けコンテンツはU-NEXTも充実していますが、それだけが目的なら月額540円という破格でアダルト作品がみれるDMMがおすすめです。
9000作品以上あるうちの2000本がアダルト作品になっていて、他には一般的なものもあり、普通に映画やドラマももちろんありますよ。
デメリットとしては、成人向けなので仕方がないですが、無料期間が14日間しかないという点です。
あとは作品が基本的に旧作中心で、マニアックなジャンルが多いためコアな趣味をお持ちのかたのみしか楽しめないです。
月額料金:540円(税別)
作品数:9000本以上(うちアダルト作品は2000本)
無料お試し期間:14日間
ダウンロード:不可
画質:SD/HD
個別課金(PPV):なし
支払い方法:クレジットカード、DMMポイント
\アダルト作品を無料でみよう/
TSUTAYA TV
TSUTAYA TVおすすめポイント!
・TSUTAYAの店舗によく通っていた(いる)人にはおすすめ
・毎月1080ポイントが付与される
レンタルショップといえばTSUTAYAというくらい、映像部門ではトップに君臨しているTSUTAYAがこの度動画配信サービスに参入。
持ち前のビッグデータで今後さらなる特典やサービスが揃っていく期待が持てます。
プランは動画見放題プラン(933円)と定額レンタル8(1,865円)と見放題&定額レンタル8(2,417円)の三つがあります。
おすすめはお手頃価格の動画見放題プランで十分です。
毎月1080ポイント付与され、新作などの追加料金の作品をみることができます。
デメリットとしては、毎月付与されるポイントは45日後に失効してしまうというところです。
あとは、新しくできたサービスなのでまだ作品数も1万作品と少なく、特典も充実していないというところもあります。
・月額料金:動画見放題プラン=933円、定額レンタル8=1,865円、見放題&定額レンタル8=2,417円
・作品数:1万本以上
・無料お試し期間:30日間
・ダウンロード:可
・画質:SD/HD
・個別課金(PPV):あり
・支払い方法:クレジットカード
\安心のTSUTAYA作品を無料でみよう/
DAZN
DAZNおすすめポイント!
・スポーツ専門動画配信サービス!
・ドコモユーザーは格安で利用可能!
・試合をライブで視聴することが可能!
スポーツ好きの方は今話題のDAZNをおすすめします!
DAZNはイギリスの「パフォーム・グループ」が提供するスポーツ専門の動画配信サービスで、国内外問わず世界の様々なスポーツの試合をライブ視聴できるというところが最大のメリットです。
通常月額料金1750円ですが、ドコモユーザーは980円でご利用できます。
ドコモユーザー向けのサービスとなっています。
デメリットはドコモ以外の人には少し割高感が否めないところはありますが、DAZNもここ最近出てきたサービスなので、dTVやビデオパス同様に今後キャリアの隔たりがなくなることが期待できます。
・月額料金:1,750円(税別)ドコモユーザー(DAZN for docomo)は980円(税別)
・作品数:年間1万本以上
・無料お試し期間:1ヶ月
・ダウンロード:不可
・画質:フルHD
・個別課金(PPV):なし
・支払い方法:クレジットカード、コンビニエンスストア、DAZNプリペイドカード、TSUTAYAプリペイドカード、Apple (iTunes経由)、Amazon IAP (アプリ内課金)、PayPal (ペイパル)
\スポーツ動画を無料でみよう/DAZNの詳細はこちら
ビデオマーケット
ビデオマーケットおすすめポイント!
・他の動画配信サービスにはないマニアックなジャンルが多数揃っている!
パチ&スロや麻雀、釣り、そしてグラビアなどといった少し大人向けなコアなジャンルのものが多く配信されている。
DMMと似ているところがあり、好みに合わせて好きな方を選ぶと良いでしょう。
安いが9000の作品数しかないDMMか高いが20万以上の作品数があるビデオマーケット。
・月額料金:980円(税別)
・作品数:20万本以上(見放題2.5万本)
・無料お試し期間:1ヶ月
・ダウンロード:不可
・画質:Full HD/2K、標準、恋画質、テレビ用(TV画質、低回専用品質)
・個別課金(PPV):あり
・支払い方法:クレジットカード、キャリア決済(ドコモ、SPモード、auかんたん決済)
\マニアックなジャンルを無料でみよう/
おすすめは4台同時視聴可能なU-NEXT!
わたし的にこの中で一番のおすすめはU-NEXTです!
作品数やダウンロード可能なところもそうですが、
なんといっても4台同時視聴が可能だという点は唯一無二の存在!
月額1,990円と若干割高ですが、この4台同時視聴の昨日により、これをフルに活用すれば、
・毎月1000ポイント付与されること。
ということから、他のサービスを凌駕できるほどのコストパフォーマンスになるんです。
個人的意見になりますが、ほしいなという機能が全て揃っているのはないかと考えます。
\4台同時視聴で家族で楽しもう/
動画配信サービスおすすめ10選のまとめ
私のおすすめする動画配信サービス厳選10社をおさらいしておきますと、
auビデオパス |
となります。
ジャンルやそれぞれの強みなどあるので、これ!というのは一概にはいえません。
どれもそれぞれ専門の動画配信サービスなので、この記事を参考に自分にあったものを選んでください。
それでも迷って選べないという方は、無料期間があるのでまずはいくつか選んで比較しながら試してください。
実際に使ってみるとサービスの良さに気づくこともあります。
「自分で試してみる」というのが結局は一番早いですからね笑
是非この機会に動画配信サービスデビューを果たしてみてはいかがでしょうか?
コメント